ホームページ > 会社沿革
会社沿革
1987 | 台中市で創業。シール、布ラベルとタグの印刷専門。 |
---|---|
1989 | スクリーン印刷機購入、スクリーン印刷営業を始める。 |
1993 | 産能拡大、台中県神岡郷で工場新築。 |
1994 | オフセット印刷機購入、オフセット印刷営業を始める。 |
1996-1998 |
プリプレス部の設立が完成に近づき、生産作業をワンストップさせる。 |
2001 |
作業標準化のために、ISO9001認証システム導入。 |
2003-2004 | 海外拠点を探し、中国江蘇省昆山市で优綺印刷を始める |
2005-2012 | 印刷機械や技術革新など日進月歩に変化しつつ。 |
2013 | 最も客観的な印刷カラー検証を獲得するため、IGT試験機、色評価用標準光源やX-Rite eXactハンディー分光タイプ測色計などの設備を導入し、プロセスと設備の精度を上がることにより、もっと高品質な製品を提供することができます。 |
2015 | 会社ウエブサイト更新、もっと便利なネットサービスを提供します |
2016 | 日本のスクリーンデジタル印刷機を台湾に率先して導入。 |
2017 | より包括的な可変データラベル付けオプションを顧客に提供するために、完全回転可変データ印刷機が特別に注文されました。 |
2018 | その後、新世代の PS 版間欠ロールツーロール自動インキ制御印刷機を購入し、品質をさらに向上させ、顧客のニーズに合わせて生産能力を拡大します。 |
2019 | 今後も様々な後加工ホットスタンプ成形機を導入し、お客様の後加工製品のニーズにお応えしてまいります。 |
2020 | 印刷エリア、成形エリア、フラットプレスエリアの3つの主要工場エリアから独立した工場棟を拡張。 |
2021 | 印刷生産能力増強のため、短納期4色PS印刷機を導入し、 同年には検査部門を増設し、品質検査体制を強化し不良品の発生を低減した。。 |
2022 | サーキュラーナイフマシンを2台追加することで、より安定した成形が可能となり、より早く、より安定した納期を実現いたします。 同年、工場エリアの出入り口に安全ドアと高速ドアが追加され、工場エリアへの蚊の侵入を大幅に減らす契約をエコラボエンタープライズ株式会社と締結しました。 |
2023 | レーザー自動品質検査機を2台導入し、同時に顧客ニーズに応えるさらなる品質向上を図る。 |